日本で働きたくない男の海外記録

このブログでは自分が現在いるベトナムに関することや、ほかの国のことそして自分がなぜ海外に出ることになったかを記しています。

2021年06月

明日のしまなみ海道を快適にするため、今日は最寄りの今治市まで移動する。
20210620_102003
ちなみに昨日泊まったとこ。


すごくないかここ。一泊約2700円!オーナーさん、スタッフさんも面白い方々でした。

スタッフさんに至ってはバイクで愛媛代表で団体優勝とか言っちゃってるし。いろんな方がいますよね。
20210620_113443
本日もいい天気です。
20210620_114924
とりあえず松山城に行ってみる。
20210620_115040
実はここに至るまでぷち登山してます。。。これ書いてるのが夕方だけど、これのダメージで足がプルプルだよ
20210620_115355
結局近くまで登ったけど城内には入ってません。私が興味あるのは庭園ですから!
20210620_115030
眺めは最高だった。いろんな県庁所在地通ったけど、松山はなんかこう空間にというか、、余裕がある感じがしていいね!
20210620_121648
そして庭園。なんか近代的なのとの合わせ庭園って感じだった。
20210620_122031
ここに水ためて非常の際は使ったらしい。夏場は泳げそう。
20210620_124017
泊まったゲストハウスのオーナーさんはクレープ兼タピオカ屋を経営されてました。なので出発前にいただきましたよ。クレープを。
20210620_124453
これで590円。話聞いてみると、忙しいときなんかは買い並んでる高校生に「これ!あそこのお客さんの!渡したげて!(笑)」」とかやってるんだとか。


自由すぎる。

でもそれで仲良くなる高校生カップルとかも出そう。
20210620_130255
さあ、改めて出発。

20210620_141521
が、なになに?オオカミの神社?



面白そうやんけ!!

こういう寄り道が旅の醍醐味よな!!



が、










これが失敗だったよ。






山の中の急勾配を30分近く右往左往しながら登る羽目になったよ。
20210620_135726
着いたときには超汗だく。汗だく過ぎてまたかゆい。会社の倉庫の掃除をさせられてからホント調子悪い。
20210620_135800
20210620_135839
しかも、言うほどオオカミらしさはありませんでした。

とりあえず参拝はしたヨ。
20210620_151443
さあ改めて今治へ。
20210620_152554
私昨日知ったんですけど、これでイマバリって読むんですね。私ずっとイマヂだと思ってたし、なんなら昨日スタッフの子に訂正されたあとも

イマバ『ル』で頭んなか地名が通ってる。


これ絶対博多住まいあるあるでしょ。
20210620_152822
夜逃げ屋グループ。。。??
20210620_153127
そして本日の廃墟。
20210620_153229
すばらくして鬼瓦屋さんが出没し始める。

ここらへん産地なんですってね。

20210620_153441
この家たちの殆どが鬼瓦工場さん。お、面白すぎる、。、
20210620_153707
お寺に入れば。。。
20210620_153734
鬼瓦が奉納されてる!

もちろん厄除け祈願してきたよ。
20210620_153749
20210620_155415
石油工場地帯を抜け。。。
20210620_163206
ついにイマバリヘ。

イマバリは地名の読み方すら間違えてたけど知ってはいたよ。以前テレビ番組で今治タオル工場で低賃金労働させられている外国人の特集で覚えてたよ。

あれ結局どうなったんだろうね。。
20210620_173204
夕方の今治駅。
20210620_181411
晩飯は今治のつけ麺でもって考えてたのに、ゲストハウスにチェックイン時にジャンクなB級グルメなんて教えられちゃってうっかり手を出しちゃったよ。

しかも、量があるよと言われてたにも関わらず、麻婆豆腐にまで手を出すしまつ。

でめ、大満足。
20210620_181514
20210620_184409
明日はついに自転車の聖地しまなみ海道に入る。楽しみで仕方ないね。

ただ今治のゲストハウスにチェックインしたときに受付の方とも話したけど、今後のルートを決めねば。大阪入ってもただただ走りにくくてストレスだし。。。


◆今日の走行距離◆
Screenshot_20210621-135617_BICYCLE NAVITIME
ちょっと短めだったね。


さて、今日はここ別府から愛媛は松山まで移動する。

20210619_081841
天気は晴れの前兆ぐらい。こういう雲が山肌に引っかかってる絵って好きです。きれい。
20210619_090351
ダラダラ朝飯食べてるときに気づく。

フェリー、


えっ、2時間半かかんの?!

えっ、九時の逃したら12出発で到着が2時半?!やべえ
20210619_091755
慌てて船乗り場に。そしてもっと驚いたのはチケットの値段よ。チャリ込み4500円。。だと??俺の宿泊費込みの1日に使える額超えてんじゃねえか。というかlccのフライトチケット買えますよね。。??たけー。。
20210619_094851
二時間半かけて八幡浜に到着。あれ?天気よくない?ってか寒い?
20210619_121402
高低差が高そうな山々が目の前に広がる。別府の山越え再来か。。。
20210619_122838
ちなみにこちらが到着した船着き場。今回の旅ではこれが最後の船旅かな。
20210619_124426
トンネルのありがたみよ。
20210619_130504
時間は一時を回ったあたり、矢摩季うどん店で腹ごしらえ。今回は香川ルート出ないからうどんは楽しめないんよなー。こちらのうどんも美味でした!
20210619_133300
というかブログとマップを確認してて気づいた。うどん屋さんの近くに爬虫類カフェもあったらしい。知ってたら入ってはたのに。。
20210619_135155
天気、晴れてまいりました。絶好の自転車日和。
20210619_135158
20210619_140223
20210619_140623
というかこの道。マジ最高なんやが。海もきれいだし、爽快感だけしかないそんな道。
20210619_142712
空見ればなんか変わった雲が流れてました。

20210619_143057
20210619_150421
いや、マジ最高だろ。


走っててこんな気持ちいい道なかなかないよ!上りがあっても緩やかでまったく疲れん。
20210619_154151
本日の廃墟。あじさいが成長しすぎてもはやなんか怖い。
20210619_190503
実はもっとダラダラしたかったんやがゲストハウスがまさかのチェックイン時間が15:00から18:00のたったの3時間ゆえ、結構慌ててました。別に事前に言えばいいんかもしれないけど、3時間には訳があるんだろうし、こんなご時世だしね。。
20210619_191742
で5時過ぎにチェックイン後に街ブラ。実はチェックイン寸前にスマホのバッテリー切れ、モバイルバッテリーのバッテリー切れにダブルで遭遇し慌てました。ゲストハウスの位置わからんのですがと。
いやまじにあってよかったipodtouch、あってよかったセブンイレブン。
20210619_192904
今日の松山の空はさながらMTGのドゥームスカールを思わせる空模様だった。
20210619_193838
そして、松山城を片目に中心部アーケードに到着。
さて何を食えばいいのか。。。
20210619_200559
いや、食べるなら松山らしいものをだね。。


書いてても思う。なんでカレー。。。








でも実際店も多くが閉まってて、松山ならこれっ!てものも手に入らなんだ。




松山は明日さる予定なんやが、まつやまらしいもの、たべれるか?

今日は雨とのことなのでゆっくりする。


ぶらぶら外出てみたけど、やっぱ肌寒いね。



冷麺食べたいけど、寒いし、けど寒いし。。。と悩みながら、食事処に入店。





私「冷麺セットは何がセットでついてくるんですか?」

おじいちゃん店員「ご飯とかついてくるよ!」

私「(じゃあセットいらないかな。。)じゃあ単品の冷麺ととり天ください」

おじ店「はい、じゃあ鳥天とホルモンね〜」






ん??






「いやとり天と冷麺単品ですよ?」

おじ店「あぁあ、冷麺とホルモンですね(笑)






んん??







私「いや、とり天単品と冷麺の単品ですよ?」
おじ店「あぁあ、ごめんごめん、冷麺、とり天単品ね(笑)」







。。。。







5分後、また席に来て焼き肉用の網と、煙吸い出し用煙突を準備し始めるおじいちゃん店員さん。


「えっ、と、これはなんのために?」
おじ店「ホルモンだよ(笑顔)」






だー!!!





注文してねえよ!



そして再度とり天と冷麺をお伝えすると、
おじ店「ごめんごめん、寝起きで頭がねー(笑)」






ね、寝ぼけてたの?ほんとに??





その後5分ほどして、運ばれてくる冷麺ととり天。







うん。。





なんでがっかりしてるんだ俺は。4度目はなかったよ)


20210618_123508
ちなみに味は
20210618_123743
最高だった!
店内だから肌寒さも感じなかったし、キンキンのチャーシューってのもまた美味しいね。ごちそうさまでした!
20210618_125555
その後ぱらつく雨を傘さしたり閉じたりしながらウロウロ。どこ行くかなー。
20210618_131552
んで、結局地獄めぐりしてくることにした。私こと日本で働きたくない男、地獄行ってきます。
20210618_143502
歩くこと1時間。道中ずっと坂。長崎以降まちなかを坂を登ることはないと思ってたよ。。。で到着したるは第一チェックポイントの火男火売神社。いやすごい名前だなと。
20210618_145601
でさらに歩くこと数十分、第一地獄に到着。
20210618_145652
僕ワーホリではニュージーランドにも一年間いたんですが、ロトルアって街を思い出しました。まさにこんな感じでいたる所硫黄の匂い。
20210618_150221
20210618_150518
きれいな色してました。(小並感)
20210618_151139
海地獄で作られた温泉卵!字だけ見たらヤバげだけど、うん。普通にゆで卵。
20210618_151708

20210618_151737
20210618_152028
地下れを癒やす足湯。歩いてきたこともあって足湯浸かりながら寝そうになったわ。
20210618_153406
続いて鬼石坊主地獄。最初見た印象はごま団子(じゅるり)
20210618_161551
3つ目の地獄へ。ちなみに全地獄共通券(二千円)は買いませんでした。そこ待ての元気はない。。単体だと一箇所につき400円。
20210618_160130
いや、どこもすごい色してたよ。
20210618_155548
自然の色ってんだからホント不思議だよ。
20210618_155341
温泉も飲みました。しょっぱいわけではないけど、、何味といえばいいのか。

ここの地獄にいた地獄の案内人さんはトークスキルが素晴らしい。温泉の科学を聞けちゃいます。しかも足湯のタオルは貸し出し無料(ほかは有料)
20210618_172358
帰りには別府公園を通過。
20210618_181009
別府公園前のスタバは見晴らしが最高だった。ここでレシート広げて一生懸命家計簿つけてたのが私です。
20210618_185846
ぐるっと回って別府駅に到着。
20210618_190105
ちなみに昨日入ったお店がこちらでした。ごちそうさまでした。

別府には立命館大学アジア太平洋大学があるわけだが、もし、自分が早くから語学に目覚めていたら、ここへの進学も頑張っていたかもしれない。それぐらい別府はいい街でした。

明日はフェリーで愛媛に向かう。フェリーの使用はこの旅これで最後かなー。





朝は七時半より活動開始。朝ごはんも食べたし準備オッケー。

今日は、別府まで移動。長い上に山越えもありだから8時半には出発。
20210617_082846
天気!晴れ間が!嬉しいけど晴れすぎても困るんだよなぁ。。
20210617_082858
20210617_112145
走って2時間ぐらいで海岸に一度出る。ちょっと曇ってきたか?
20210617_114832
本日の廃墟。
20210617_132452
なんかネットで見たぞ。ここにUSA市があったんか。。
20210617_140830
20210617_150507
20210617_142223
宇佐神宮、とてもご立派でした。
20210617_142909
20210617_145259
最後のパート、山越えにあたり腹ごしらえ。


いざ出発。。。!!



が、




その後ちゃんと写真を撮ってなかった。




いや、



撮ることができないぐらいにしんどかった。


まじ、なんだあれ。


しかもグーグルマップや自転車アプリで外周ルートを指定できなかったからやめたのに、ホテルチェックイン時にフロントさんから行けますよとのことだった。坂もないですよと。




まじかよ。

20210617_160015
そんな中下っている最中に発見したこちらが興味深かった。さながら日本のストーンヘンジ。
20210617_160033
20210617_160041
20210617_160111
20210617_160253
しかも複数箇所にあるらしい。


めちゃくちゃワクワクするね。

スプリガンを読み返したくなったよ。
20210617_162112
ホタルの地をこえ。。
20210617_173418
ついに反対側に。。。!長かった。。
20210617_174038
別府ってわりと山の中にある都市なんすね。知らんかったよ。
20210617_180924
汗と日焼けでぐちゃぐちゃだったので、チェックイン後すぐさまシャワーに。

別府式温泉を味わうぜ!と意気込んでたのに

い、痛い。。。日焼けで入れんじゃないか。

特に腕部分が痛い。
20210617_190024
スッキリしたところで街ブラ。
なんか別府のアーケードは昭和な、レトロな雰囲気があっていいね!
20210617_190940
20210617_192309
色々店見たけど、なんかなか入るに入りきれずだいぶ時間を食った。なんか知り合いでもないやつが入るには敷居が高い店が続きまして。。

んで、こちら別府料理がひとつの琉球。
20210617_192611
そしてとり天!


が、結局食べても食べても腹が満たされず、ビール、鳥の唐揚げまで食べて、家帰って焼きそばまで食べてしまった。なぜだ。。。おかしい。。。
Screenshot_20210617-191706_BICYCLE NAVITIME
当然の結果だった。


成人男性の一日摂取カロリー超えてんじゃねーか。
どうりで辛かったはずだわ。




そして一年半ほど住んだ福岡をついに出た。


福岡。。。時間あったはずなのに、北九州含めてまだ行ったことない都市だらけだった。
海岸沿いを走れば、見える離島がきれいで。。博多美人もいるし、ラーメンもうまい。最高の都市だった。ジモティー通じて友達になった人もいるし、また機会があれば住みたいね。

小倉に滞在を選択し、一晩開けたが。


あぁぁ、動きたくない。。


なんて心地良い布団なんだ。。


20210616_133352
結局1時ぐらいにやっと行動開始。ちなみに泊まったのはタンガテーブルゲストハウス。
20210616_133432
なので最初に向かったのは旦過市場。
まさか市場の名前だとは。てっきりニュージーランドかどっかの都市名かと思ってたよ。
20210616_133622
20210616_133859
なんか小さい頃行った金沢港の魚市場を思い出したよ。
20210616_133925
なんか気になるお菓子を市場で見つけたので購入。あわゆき?さてお味は。。。

こ、これは。



なんて掴みにくいんだ(物理的に)



味はこれはあれだ、牛乳寒天ゼリーをメレンゲで作った感じだ!うまい!
20210616_134810
ただ昼までゴロゴロしてたわけでなく、昨日の今日で雨技昼過ぎまで降るとのことから早々に諦めて過ごしたのだ。
20210616_135221
小倉城!

20210616_135351
鳥居との組み合わせがいかすね。
20210616_141357
昼ごはんはコメダ珈琲。愛知には5年もいたくせに食べたことなかったんやが、まさかこんな立派なハンバーガーが来るとは。佐世保のやつより、俺は好きだぞ。
20210616_151328
おっ、ちょっと晴れ間が。
20210616_151641
商店街、もといアーケードをぶらつく。
20210616_152512
!?






20210616_152533
!?!?



は、入るか。。。!?



人生初の。。。!!
20210616_153301
なんて入るかどうか悩みつつ小倉駅へ。なんか空港チック。

その後一旦宿に戻り休憩。昨日の雨の影響で肌寒い。やはり、出発せんでよかったな。
20210616_192222
その後夕方に再度出発。


ていうか、



ストリップ見に行くかなやんでた。

20210616_193329
なんか初体験なことだからドキドキするけど、冷静に考えたら目の前で無修正な方が踊って、その方にチップ。そしてあわよくば触れるよ?なんですよね。


行って後悔のほうが大きそうなんですが。

(ヨーロピアンな方ならぜひ見たいけど、この差は何なんだろう)
20210616_194942
夕方の小倉駅。なんやかんや晴れてるね。
20210616_195604
台湾人の友達とインスタでチャットトークしながらぶらついてました。
20210616_202527
この日の締めはアーケードで買った肉まん!他にも焼売や餃子なんかもよく目にしたけど、小倉はそういうのあツインスネ。

味も最高。



明日は別府に向かう。天気は雨ではないみたいだし、なんとか100キロの道のり、平和に通過したいね。

このページのトップヘ